この間、近くにあるクラブチームの子が練習をしていました。
on 2018年6月21日
with
コメントはまだありません
ちょうどお昼どき
さぁ 午後からに備え、みんなでお弁当〜
あれ? 部員の中に、浮かない表情…
そうです…
いわゆる少食の子達…
初めは美味しそうに、お母さんの愛情こもったお弁当をムシャムシャ…
おやおや…
段々と表情が暗くなってきて…
無言…
ベルトを緩め出し…
薄っすら涙目…
そのうち、トイレに何度も行き…
かなり無理をしてる…
そう・・
少食の子は一度にたくさん食べれない…のです…
でも我慢して、無理して食べ物を口の中に放り込む…
身体は受け付けないから、トイレへ行き…
吐く…
そんな少食の子には…
大きな声で伝えたい‼
「無理して食べるのは、身体に悪い!
イヤイヤ食べても身体は吸収しないんだよ!!」
…ってね
一度にたくさん食べれない少食の子は、何回か補食として回数を増やして食べればいい‼
そして一日のスパンで食べた量を考えたらいいと思います。
更に身体に吸収するように…
① よく噛む
食べ物が細かくなることにより
・胃に負担がかからず
・吸収率が上がる
・消化の時間が早い
② 食べる順番を意識する
胃液の分泌が良くなり、吸収率が上がる
・先に生の物(生野菜やお刺身)
・酢の物など
③ 汁物
身体を温めて代謝を上げる
・「だし」はグルタミン酸を引き出し、食欲を刺激し、消化を促進させる
・身体を温めて代謝も上げる
そして…
「食事を楽しむ‼」
食べられない事に罪悪感を持って食べたり、「食べなきゃダメ!」と強迫観念を与えたりしないで
「食べれない日もあるさ〜」くらいの大らかな気持ちでドーンと構えよう‼
逆に、プチファスティングといって、食べない時間が長いと、身体は逆に蓄えようと働き、吸収しようとする…
身体作りも大切だけど、心の余裕もまた大切…
大丈夫だよ
ベストよりベターで…ね〜
Latest posts from chiekonishida
- - 6月 23, 2020
- 簡単手作りキムチ教室 - 1月 5, 2019
- スダチの酵素ジュース - 10月 7, 2018
Similar Posts
徳島初!スポコン二級講座開講、準備中
いよいよこの徳島で、日本スポーツ栄養コンディショニング協会 2級講座を 初開講さ … Read More
フルマラソン3日前からの食事
3月25日(日)… 2年ぶりの「徳島フルマラソン」 … Read More
スダチの酵素ジュース
疲れたな~ そんな時はすだちの酵素ジュース(*^▽^*) 身体に優しくしみ込む〜 … Read More
大豆粉と米粉のマフィン〜
「にしだ ちえこ」です 昨日はChristmas 特 … Read More
フルマラソン、前日の食事
いよいよ明日、「徳島フルマラソン」です😃 &nbs … Read More