on 2018年7月18日
with
コメントはまだありません
スポーツって、すごく感動もするし、いろいろ成長もする。
本当にいいものなんだけれど、時として、勝負の世界なので、どうしても
どちらかが「勝敗」という天と地に別れてしまう・・
どの子もこの日の為に、全ての力を出し切れるよう・・
辛い練習に耐え、たくさんの汗や涙を流し、仲間とともに精一杯頑張って・・
保護者もまた一緒に、いろいろな想いを重ねてきたと思います。
試合に勝ち進むほど、力も技もお互いに引けを取らず・・
最後の最後は、果たして何で決まるのか・・・
「勝ちたい」という強い気持ち・・?
日々の食事やコンディショニング・・?
そんな事を考えていたら
ちょうど一年前、箱根駅伝 三連覇を果たした
青山学院大の 原 監督
が徳島にお越しくださった記事が出てきました。
私は指導者でも、コーチでもありませんが、
スポーツ栄養コンディショニングアドバイザーとして、たくさんの学びがありました
・スポーツ業界の常識を疑え
・管理することでなく、感じる事
・成功体験の積み重ねがメンタルを強くする
・怒るより、論しなさい
・「考える事が楽しい」と思える人になれ
・チームにおける役割と資質
・50番目の人間にも、50番目の価値がある
・ピーキング理論で、一年に一度しかない「その日」に勝て!
・エースを育てよ、エースに頼るな
今の私にたくさんの課題もみつかったり、「ハッ!」と気付く事があったり…と。
最後に… 原監督がおっしゃった言葉を思い出しました。
「誰よりも苦しんだ奴だけが、一生楽しめる」
今、私にできる事とは・・
苦しんでいる選手にもそっと寄り添っていれるように…
私もこれからまた新たなステージに向けて前進…
Latest posts from chiekonishida
- - 6月 23, 2020
- 簡単手作りキムチ教室 - 1月 5, 2019
- スダチの酵素ジュース - 10月 7, 2018
Similar Posts
スポーツを頑張る子供の応援団
大好きなピザが食べたい〜❗ でも、身体に優しくて負担のないものを食 … Read More
インプット&アウトプット…
おはようございます😃 スポコン事、スポーツ栄養CA マスター講師 … Read More
とくしまスポーツ懇話会
先日「とくしまスポーツ懇話会」に参加させていただきました &nbs … Read More
きつーい練習前には、疲労回復の夕食〜
今日は久しぶりに中学校の部活にお邪魔して、練習に汗を流して帰ってきました … Read More