先日、蘇生法の講習会がありました。
以前、私も赤十字で蘇生法の資格は取得しましたが、
何年か経っていたので、勉強になりました。
とっさの判断や、行動が 命を救う事になる…

大事な事だと、改めて思い返しました。
それぞれに圧迫する場所、その仕方、力加減、人工呼吸の深さなど、胸のふくらみを確認しながら、
年齢や状況などを考慮し、慎重にかつ、敏速に行います。
一刻を争う・・・
きちんとした知識と、判断力、また絶対に助けるという気持ちと行動が、人の命を守る事に
繋がる・・・。
できるだけ、定期的に講習を受けていこうと思いました。
今日の我が家のお夕飯は、もちろんハンバーグ😊
ちょっとアレンジして、アスリート豆腐ハンバーグ〜

「お豆腐の代わりに 高野豆腐をすって入れました」
・豆腐に比べ、たんぱく質は7倍の栄養価があります
・ビタミンE、イソフラボン、カルシウム、マグネシウム、ビタミンK、亜鉛、食物繊維…
かなりの優秀食材‼️
「椎茸&黒すりごまも入れました」
・椎茸は豊富な食物繊維を摂り
・ゴマで飽和脂肪酸やビタミンEも摂る
ブリのアラがお安かったので、ついでに
ぶり大根も。
美味しく、充実した日となりました(⌒∇⌒)