この間、旦那さんのお里…
on 2017年9月17日
with
コメントはまだありません
私は 徳島の壮大な自然な中におりました
私は生まれも育ちも、東京なんです。
東京っていっても、下町のチャキチャキ江戸っ子(笑)
両親共に東京出身なので、山とか川とか自然とか、あまり興味というか、関心がなかったんです…
そんな私は、縁あって… 旦那さんと知り合い、この徳島で、それもかなりかな〜りの 田舎の木頭村での新生活をスタートしました…
本当、いろいろありました…
その時の記事は、こちら…
新婚当時や 子育て中は、「何もない、つまらないところ」って思っていて…
暇でやる事ない❗️
コンビニない❗️
カラオケない❗️
外食できない❗️
プライバシーもない❗️
なんにもなーいっ‼️‼️
無い無い尽くしに、文句ばかり言っていました
だって、95%以上は山林で山の緑、それと空の青、土の茶色… の三色しか思い当たらず、いつも「土臭い…💧💧」と…
しかし今、子育てが終盤になり、少しずつ自分の時間ができ、仕事や趣味をさせていただいていますが、ふっと心に余裕ができたのか、木頭の自然に触れたくなったんです
久しぶりに見た木頭はすごくキラキラしていました
不思議な事に、山や川、自然が当時とは 全然違ってみえるんです
空気の匂い…
土の匂い…
風の音…
川のせせらぎ…
山の緑…
川の深い深いエメラルドグリーン…
スッキリとした青い空…
鳥の囀り…
木頭は物質的な豊かさがないからこそ、逆に 精神的な豊かさが生まれてくるのかな…とも思います
何が豊かなのか…
段々、その価値観が変わってきたのかな…
木頭には、野生のお猿さんもいます。
悲しい事に、親猿と死に別れ、人間の手で育てられている赤ちゃん猿がいました🐒
大きくなり、ゆくは山に帰すとの事…
人間と動物が共存している…
昔ながらの風景…
木頭名物、丸太の一本乗り…
そして、もうすぐ「ゆず」の収穫も始まります。
我が家のゆずは、もちろん「無農薬」
栄養価の高い皮まで、安心して食べられます
こんなスリル満点の吊り橋…
旦那さんが力を入れているプロジェクト
まだまだ知らない大自然の木頭に、ワクワクしております
一度 皆さんも、足をのばしてみませんか〜
Latest posts from chiekonishida
- - 6月 23, 2020
- 簡単手作りキムチ教室 - 1月 5, 2019
- スダチの酵素ジュース - 10月 7, 2018
Similar Posts
お友達との「絆」・・・
今日は高校一般選抜入試… いよいよ、始まりました … Read More
息子達よ!大志を抱け‼️
我が家の次男坊、9月に語学留学の為、セブ島に行ってから早3ヶ月… … Read More
里帰り時の母との約束…❤️
あっとい間に… 里帰りが終わってしまいました わかっ … Read More
若いって素晴らしい!
来月からようやく社会人になる 大阪の大学卒業予定の長男君 &nbs … Read More